WebサイトのURLを設定する際の注意点とはどのようなものがあるのでしょうか?
Webサイトを作られている初心者の方向けに、URLの設定について解説します。
URLって何ですか〜??
Uniform Resource Locatorの略で、インターネット上でのページの住所みたいなものじゃ。別名、統一資源位置指定子とも言う…
………はい!(分からん)
WebサイトのURLは「ローマ字」が基本
WebサイトのURLは、特に強い要望がなければ、「ローマ字」(アルファベット表記)で作るのが無難です。
例) ウィキペディア フリー百科事典 https://ja.wikipedia.org/wiki/
但し、日本語のドメインを取得したり、記事のパーマリンクを日本語で作成することは可能です。また、SEO的にも問題はないといわれています。
例)〇〇サイエンス.com
日本語が分かる方であれば、URLの表記だけでWebページの内容がある程度理解できるというメリットがあります。ただし、検索するときにURLで検索する方は多くないと思いますので、参考までに。
一方、日本語をURLに入れるとリンクを張った際にこのように表記されます。
例)ja.wikipedia.org/wiki/メインページ⇒https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
日本語の入力部分が文字化けのようになって表示されています。正しくは文字化けではなく、日本語を割り当てられたアルファベットや記号、数字に当てはめるとこのようになるのですが、とても長くなり見た目にもよろしくありません。
また、ブラウザの互換性の問題から、エラーが起こりやすくなるデメリットがあります。
基本的には、ドメインはローマ字表記で取得し、記事のパーマリンクは記事のタイトル(日本語)で表現するのが一般的かと思います。
気にされる方は、パーマリンクについても記事内容を表現するような日付+ローマ字のような、変換されない文字にしてみてはいかがでしょうか。
ただし、公開済みの記事のURLを後から変えようとすると、リンク切れを起こす可能性もあるので、注意ください。
まとめ
URLの表記について解説しました。
基本的には、ローマ字表記でドメインを取得する。ただし、日本語でどうしても作りたいという場合は可能だが、ブラウザによってはエラーが起こる可能性もあるので注意する。
日本語でURLを作成しても、SEO的には問題ない。
一般的には、ドメインはローマ字で取得し、各記事のパーマリンクは日本語はよくつかわれる。
参考にしていただければ幸いです!